オンライン診療
新しい診療スタイル「オンライン診療×対面診療」
新型コロナウイルスの影響で、外出や接触などに不安を抱えておられる方が多くいらっしゃると思います。
当院が行っている診療内容(舌痛症・非定型歯痛など)は、比較的年齢層が高い方も多く、クリニックまで通院するのが不安という方が多いのが実情です。
また、国も新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」への理解を広げるよう啓蒙を始めています。
感染拡大以降、これまで「電話診療」は積極的に行ってまいりましたが、このような状況を踏まえ、「電話診療」だけではなく、「オンライン診療」を積極的に取り入れることとしました。
皆さんご存知の通りですが、「オンライン診療」とは、スマートフォンやパソコンの画面を通じて、音声と視覚の両方を使って行う遠隔診療の方法です。
「オンライン診療×対面診療」とは?
当院は“歯科”ですので、口腔内を実際に拝見しないとわからないことがあります。ですので、対面診療も必要に応じて適宜行う必要があります。
しかし、今まで対面行っていたカウンセリングは、「オンライン」に置き換えても十分にその診療の質を保つことが可能です。「電話診療」でも充分可能なことは多いのですが、「オンライン診療」ですと患者さんの表情など目で見て分かることなど、より多くの情報を知ることができますし、患者さん自身も受診への安心感・満足感をより十分に得ることができます。
「オンライン診療×対面診療」によれば、症状やお悩みごとをオンラインで受け、口腔内を拝見しなければならない場合には通院していただくこともできます。
従来に比べ、対面診療の頻度を少なくすることもできます。このような方法で、新型コロナウイルス感染のリスクやご不安を可能なかぎり少なくすることが可能となります。
ちょっと遠方なので、初回だけはクリニックで診察を受けたいが、それ以降はオンラインや電話でという患者さんも増えております。
できるだけ初診は対面での診察をお勧めしていますが、治療開始後の2回目以降は基本的にオンライン診療にすることで、来院が必要な場合以外はオンラインで完結することができます。
セカンドオピニオンやカウンセリングのみの患者さんは、「オンライン診療」だけで、ということも可能です。
オンラインが難しい、パソコンの操作が慣れていない、という方は、例えば、娘さん息子さんや、お友達などお近くの方の助けがあれば十分行うこことができます。実際、そのようなサポートを得ながらオンライン診療を受けられている方も複数おられます。
ご興味を持たれた方は、遠慮なく当院までご相談頂ければと存じます。
取り扱いオンラインツール
- LINE電話
- Skype
- ZOOM
上記に対応しています。
その他ツールをご希望の方は、お手数ですがお問合せフォームに記載いただけますと幸いです。
支払い方法
料金については、従来の料金と変わりません。詳しくはこちら(料金表)
支払い方法については、銀行振込(診療後の後日で構いません)でのお支払いに対応しております。
ご予約される方へ
ご相談フォームからお問い合わせいただき、メールでの返信をご希望される場合は、ご返信まで1週間ほどお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。
なお、携帯キャリアメールへの返信を希望される場合は、あらかじめ迷惑メール設定の解除か、ドメイン指定受信の設定をお願い致します。